これまで積み重ねてきた多くの戦略や経験してきたすべての技術をこの一戦に出さなければならないシビアな勝敗をかけた闘いが間もなく開始される。
ぼくらのトレードと単純に比較はできないが、多くの学ぶべき点を発見できることも事実。
トレードも振り返って検討することはできるが、同じ相場は二度と来ることなく、新たな状況の中に投げ出されて、われらの闘いもくり返されてゆきます。
日本のキックオフでいま、始まりました。いま、終わりました(;ー;);
CME9390
ぬきちの6月の収支はあと一日残して、? 508,977
第五週火曜日確定損益 ? 38,842
第五週月曜日確定損益 + 0
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 508,977
6月度?皆様方からいただいた予想 <Yさん?70、Tさん+25、
Dさん?50、Hさん?150、Wさん±0>
本人の予想レンジ 6/12<?190?+120>
6/19<?75?+155> 単位:万
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;-0.23 G;-0.587 T;+33.59 V;+38.07 証拠金使用率;36.3%
株価もIVも動かないで、時間だけが過ぎてゆきます。
今や世界経済の推進役ともなっている中国ですが、国内にバブルの爆弾をかかえ、ユーロ圏の崩壊のプロセスの進展具合によっては、多大な悪影響の発生する懸念もありで、といって他に目を転じても米国をはじめ世界のどの国を見ても難題をいくつもかかえた状態に変わりはなく、上値の望みにくい市況はつづきそうです。
そうした世界的な懸念要因に敏感になっているのが、今の市場心理といえそうです。
日中にさしたる動きが見られないのも、当然かも知れません。
無気力なトレード環境の中にありますが、動かない相場に対しては、動かないでいるしかありません。
第五週月曜日確定損益 + 0
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 470,135
6月度?皆様方からいただいた予想 <Yさん?70、Tさん+25、
Dさん?50、Hさん?150、Wさん±0>
本人の予想レンジ 6/12<?190?+120>
6/19<?75?+155> 単位:万
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;-0.02 G;-0.465 T;+22.49 V;+40.30 証拠金使用率;40.6%
深夜から早朝にかけて、ワールドカップの応援に力を使い果たしたのか、日経は終始低調で反発の兆しを見せることはなかったのでした。
最近はほとんど海外の要因で株価の居所が決まるために、今夜の海外取引と市場ニュースを見てからでないと、明日の予想が立てられない日本なのです。当然のようにギャップ・ダウン(アップ)で始まる日が多いことになります。
トレードも観戦疲労を癒しながら、手らしい手を打つこともなく終局を迎えたのでした。
第四週金曜日確定損益 ? 787,022
第四週木曜日確定損益 ? 939,491
第四週水曜日確定損益 + 485,204
第四週火曜日確定損益 + 757,707
第四週月曜日確定損益 + 499,719
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 470,135
6月度?皆様方からいただいた予想 <Yさん?70、Tさん+25、
Dさん?50、Hさん?150、Wさん±0>
本人の予想レンジ 6/12<?190?+120>
6/19<?75?+155> 単位:万
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+0.27 G;-0.555 T;+45.17 V;+27.11 証拠金使用率;32.4%
『円高に推移の中、がんばった』???
どこで見た評論文だったか思い出せないが、・・。
いったい、だれが、どこで、どうやって、何を、がんばった、
というのだろうか?
そもそも株価というものが、がんばることによって形成されるものとは、知りませんでした。
どっちの方向にがんばったと、この評論家は評価したのだろうか?
仮に株価が、『がんばる』ものだとしても、上にがんばって欲しい市場参加者もいれば、下にがんばって欲しいと願う市場参加者もいるわけで、・・。
おそらくこの方は、円高なのに株価が下がらなかったと、この点を評価したかったんだと思われますが、・・勝手にがんばらせたり、しないでもらいたいものです。
日中は、上にいくかと思わせぶりな上昇の後、同じように下落して、元に戻ったのでした。
夕場は崩れるような下落を見せた後、止まって横に推移しました。
がんばった、のではないと思います。
多くの要素が作用し合う関係の中で、このような軌跡を辿ったのだと、解釈するのですが、いかがなものでしょうか?
建て玉は、量が多めだったので何もせずに見てるわけにもいかず、動かしたりして調節に忙しい一日でした。
第四週木曜日確定損益 ? 939,491
第四週水曜日確定損益 + 485,204
第四週火曜日確定損益 + 757,707
第四週月曜日確定損益 + 499,719
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) + 316,887
6月度?皆様方からいただいた予想 <Yさん?70、Tさん+25、
Dさん?50、Hさん?150、Wさん±0>
本人の予想レンジ 6/12<?190?+120>
6/19<?75?+155> 単位:万
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+1.52 G;-0.345 T;+65.54 V;+18.41 証拠金使用率;31.2%
一気に1万円のラインを素通りし、窓を開けて下落、一週間前の上昇3回目の窓を埋めたもののその後に期待されたリバウンドの弱さは目を覆うばかりでした。
明日反発があるか無いかは重要で、注意が必要な局面にきているので、建て玉を縮小しました。
買い玉が引き受けていた損失分の確定が大きく、明日はかなりのマイナスが計上されそうです。
うな重のために今月の収支についてだけを考えてはいられないからです。
来月以降の生活についても考えてバランスをとらないといけないからです。
かもねぎさん、危うし!
ということで、リスクに怯えてライオンの毛皮は押入れの奥へ仕舞いました。当面3,4週間は使用機会がなさげです。
こうなれば男性的な下落とIVの跳ね上げが見たいものであります。
第四週水曜日確定損益 + 485,204
第四週火曜日確定損益 + 757,707
第四週月曜日確定損益 + 499,719
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) + 1,256,378
6月度?皆様方からいただいた予想 <Yさん?70、Tさん+25、
Dさん?50、Hさん?150、Wさん±0>
本人の予想レンジ 6/12<?190?+120>
6/19<?75?+155> 単位:万
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+0.16 G;-0.581 T;+67.11 V;+43.21 証拠金使用率;45.3%
今月のトレードも収束へと向かう段階に差し掛かってきたようです。
(『・・ようです。』と、いつもあいまいな歯切れの悪い文章ばかり書いています。本人が気にしていることでもあるので、ここで立場を整理して明確に表明しておきたいと思います。)
明日、何が起こるか分からないという未来手探り型のトレードの現場に身を置いているため、特に不測の未来についての記述は、語尾をあいまいにして終わらすしかない、・・と、整理して書き表してみました。
常に流動的な現実を判断するために、慎重な言い回ししかできなくなってきているのではないかと思われ、この点についてはお赦しを願うしかないところです。
さて、トレードのスタイルにも、ここにきて変化が出てきたように思われます。
つい先月まで、リスクに過敏で危機意識で全身をつつみ込んで、・・例えてみれば『子うさぎ型』トレードスタイルではなかったかと・・。逃げ回って身を守ることを第一義に、いつもリスクから避難しながら足元にこぼれ落ちている餌を拾って家族の生計を維持するというような・・。
それはそれで、一つの生きていく型であり、・・
・・いったい何を言い始めたんだろうかと?自分で訝りながら、・・急に子うさぎがライオンに豹変したとでも言いたいのだろうかと?自分であきれながら、・・。
何のことはない!分かりやすく言うと、サッカーに影響を受けて自分の投資スタイルが変わったと勘違いした、ぬきちなのでした。
それにしても、オランダの本気で点を取りに来たあの場面、勝ちに来たあの集中力と迫力にはほんとうに感動させられました。
取れるときには取りにいくんだ!と、勇気をもらった気分になったぬきちは、あの試合後から、シャニムニ銭を取りに果敢に相場に挑むのでした。
過ぎたることには反動がつきものなので、トレードは収束の仕方に焦点が移りはじめている段階なのです。
今月も、これだけ回復できたら十分で、ワールドカップの方はこれからが佳境ですが、気持ちを落ち着かせて損益の確定を冷静に処理してゆきたいものだと思います。
第四週火曜日確定損益 + 757,707
第四週月曜日確定損益 + 499,719
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) + 771,174
6月度?皆様方からいただいた予想 <Yさん?70、Tさん+25、
Dさん?50、Hさん?150、Wさん±0>
本人の予想レンジ 6/12<?190?+120>
6/19<?75?+155> 単位:万
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+2.97 G;-0.539 T;+99.63 V;-26.03 証拠金使用率;75.8%
人民元の弾力化という中国の発表を好感しての株高とされていますが、声明はあいまいな内容で実質的な進展を保証する文言がどこにあるのだろうかと思われるのですが、・・。
これを好材料と解釈した需給の上げが増さった結果のようです。
ともかく願ってもない好展開で、今月の成績はここでプラスに転換(転プラ)しました。
利益を確定しながら、もう少し予想される上方へとついてゆくことになりそうです。
第四週月曜日確定損益 + 499,719
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) + 13,467
6月度?皆様方からいただいた予想 <Yさん?70、Tさん+25、
Dさん?50、Hさん?150、Wさん±0>
本人の予想レンジ 6/12<?190?+120>
6/19<?75?+155> 単位:万
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+2.28 G;-0.309 T;+66.86 V;+2.81 証拠金使用率;64.9%
夕場のチャートだけを見ると、窓埋めに向かい、埋め立て具合を見ながら次の展開に向かうことになりそうですが・・。
情報社会の飛躍と進化は、想像を超える速度でグローバルな関連性を強め、一国の小手先のテクニカル判断をあざ笑うかのようでもあります。
ぼくら個人トレーダーは、相場感性に磨きをかけつづけて更にその先へと達しないと、追いつくことも勝つこともできない時代の速度というリスクにいま、直面しているのかも知れません。
ぬきちの建て玉は、相場の流れに沿って今のところその失地を順調に回復しているようです。
第三週金曜日確定損益 + 143,740
第三週木曜日確定損益 ? 88,502
第三週水曜日確定損益 + 431,040
第三週火曜日確定損益 + 354,478
第三週月曜日確定損益 + 182,511
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 486,243
6月度?皆様方からいただいた予想 <Yさん?70、Tさん+25、
Dさん?50、Hさん?150、Wさん±0>
本人の予想レンジ 6/12<?190?+120>
6/19<?75?+155> 単位:万
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+1.98 G;-0.403 T;+66.00 V;+4.46 証拠金使用率;59.5%
少し押してから大きな材料なければ、まずは上を窺う動きのように見えますが・・。
できるだけ手がスムーズに相場の動きについてゆくようにと祈りつつ、・・斜め上あたりに住む友に話しかけるのでした。
建て玉はきれいに分かれて、7,8月が売りで9月が買いとなりました。
これから9月の買い玉を生かして、収益を回復したいと願ってはいますが・・。先物の動向によって損益は大きくブレそうで、できるだけ結果を気にせず、結果を求めずに、様子を覗いながら進みしかなさそうです。
第三週木曜日確定損益 ? 88,502
第三週水曜日確定損益 + 431,040
第三週火曜日確定損益 + 354,478
第三週月曜日確定損益 + 182,511
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 629,983
6月度?皆様方からいただいた予想 <Yさん?70、Tさん+25、
Dさん?50、Hさん?150、Wさん±0>
本人の予想レンジ<?190?+120> 単位:万
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+2.04 G;-0.207 T;+66.16 V;+5.01 証拠金使用率;40.8%
日経は三空の上げで、いったん窓埋めに向かうのが普通に考えられるところですが、・・。
ここで、まさかの四空?なんてことが!
何しろ太平洋を渡る風向き次第の相場なので、あちらにお伺いをたてなければ、・・。それによってはチャートも相場観もあったものではありません。
NYはSQ直前で、NYのSQがらみの事情など、どうなっているものか。想像しようとしても、疲れるだけです。
収支の方は、反転上昇波もそろそろ止まりそうで、その後のSQまでが長いので、どうなるものか悩ましい限りです。
相場との折り合いをつける立場のぬきちさんには頑張ってもらいたいものですが、・・何ができるというのでしょうか?
第三週水曜日確定損益 + 431,040
第三週火曜日確定損益 + 354,478
第三週月曜日確定損益 + 182,511
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 541,481
6月度?皆様方からいただいた予想 <Yさん?70、Tさん+25、
Dさん?50、Hさん?150、Wさん±0>
本人の予想レンジ<?190?+120> 単位:万
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+2.29 G;-0.119 T;+62.96 V;+45.02 証拠金使用率;38.3%
今日は、七C107Sを25枚16円売り→20円買い返済 = ?10万の損失で始まりました。
?10万は痛い損失なのですが、あそこで勢いつけて上げられた時には計算せずに外すしか他に選択肢はないと、指が判断して曲げながらキーを叩いたのですが、・・。ぼくとしては、従うしかないところです。
まず、曲げることから始めるのが流儀の一門の道場の外の野っ原で、素振りなどの稽古をしながら暮らしている関係上、当然のことながら自然とその流派の風波を受ける立場にあるので仕方のないことです。
今月は、?150万を月の初めに作ったのですが、(?90万の損切りと?60万のマイナス・スプレッド変造)ここに来てほぼ全損失が出尽くしたので、ようやく反転の態勢ができた、というわけです。
どこまで取り戻せるかは、相場の風向きに因るものなのであせらず、風に流されながら少しづつ修正を施してゆこうかと思っています。
相場は基本、トレンドレスで不安定な状態に変わりなく、上下にブレながら変則的な動きに目先惑わされるものと見ています。
第三週火曜日確定損益 + 354,478
第三週月曜日確定損益 + 182,511
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 972,521
6月度?皆様方からいただいた予想 <Yさん?70、Tさん+25、
Dさん?50、Hさん?150、Wさん±0>
本人の予想レンジ<?190?+120> 単位:万
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+1.51 G;-0.482 T;+90.13 V;-47.45 証拠金使用率;48.2%
今日もIVの剝落が進み、その分増えた小利の保全にあたふたしていました。
しばらくぶりの、利益確定しつつの建て玉整備でした。
相場は、やや落ちついた情調が取り戻された中での戻り歩調となっていますが、・・。
しかし、欧州の悪材料は突発的に発せられるので、安易に警戒を解くわけにはいきません。
第三週月曜日確定損益 + 182,511
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 1,326,999
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+0.42 G;-0.391 T;+66.75 V;-7.66 証拠金使用率;32.1%
ぼくには、6月末日を満期日とする商品渡しの義務が発生しています。
もちろん当選者には、その権利を行使する選択肢も放棄する選択肢もあり、行使を希望される場合でもその方法については、極力その方の希望に合わせたいと思っています。代金、商品券に形を換えるケースもあり、他にも現実的な選択があるかも知れません。
読者の方がコメントを書き込む労力と費やす時間、心理的なご負担にお応えしたいと考えたとき、自分への励みとして『うな重を食べる』予定があり、それを提供しようと、フト思いついたのが事の次第です。
プレゼントを提供する代わりにぼくは、ギャンブルに似た興趣を共有する『約3週間の友』を得たことになります。
自分の収支をギャンブルというのはおかしい、と思われるかも知れませんが、数値を当てるという点にギャンブル性があると見たわけです。
市況がどう動くかが鍵なので予想は難しく、正直に今のぼく自身の予想範囲を言ってみると、?190?+120くらいのところです。買い玉にマイナスが溜まっている点や市況の追い風が条件となる点、資金寡少な点を考慮すると、?150を+150以上にまで持ち上げるのは至難です。といって、売り玉にもプラスが加わり始め、やや市況の急変に緩和が伺える点からー250以下もないだろうと踏んでいます。
応募の締め切りは、6月15日までとさせていただきます。
応募内容は、6月11日のブログ記事をご覧ください。お待ちしています。
参考までに現在の応募状況は、応募者5名で、予想値は、『?150』『?70』『?50』『0』『+25』となっています。
気がつくと、今月確定収支は累計約ー150万に達しています。現時点の口座現金残は、約450万。
希望的観測;市況と建て玉とその操作がかみ合えば、月末までに回復する可能性は十分にある。
悲観的観測;思うように動いてくれないのが市場の常で、どんな場面でも厳しい点に変わりはなく、これまでマイナスを150万積んできたのなら後半も同じように考えなければいけないもの。普通に計算すれば?150を加えてー300くらいに達すると予測される。
みなさん、今月のぬきちの成績についてどのように予想されるでしょうか?
今回は名前なしでも符号でも何でもけっこうですから、自由に書き込んでみて下さい。
今回は遠慮なく、思いついた数値をコメント欄に書いてくださるようにお願いします。
?70とか、?200とか、?10とか、プラスはなかなかいないかも知れませんが、・・。
最も現実の数値に近かった方には、うな重をおごります。
☆まったくの余興です。
リラックス効果のある、息抜きが必要なんですよ?。
遠慮なんか、いりません。
記事をお読みになった方はどうぞ、きら?くに、直感で予想の数字を書いてあげて下さいね。
初めての方のためにー?下欄のコメントをクリック?コメント投稿ページが開かれたら数字を書いて?送信をクリック?隠し数字を4桁半角で記入?最後に送信をクリック ・・・→これであなたにも、うな重当選の権利が発生します。
第二週金曜日確定損益 ? 57,226
第二週木曜日確定損益 ? 60,514
第二週水曜日確定損益 ? 211,153
第二週火曜日確定損益 ? 968,196
第二週月曜日確定損益 + 488,247
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 1,509,510
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+0.72 G;-0.376 T;+66.88 V;-11.48 証拠金使用率;39.1%
ぼくは人生がギャンブルなので悲しいことに、SQをギャンぶるゆとりがありません。
さて、相場の方は目先、リバウンドの状況に入りつつある模様ですが、上値はそれほど期待できず、情報に過敏で不安定な市況に変わりはなさそうです。
今日は、上向く雰囲気が感じられて、その方向に建て玉を整えました( D;+1.57 G;-0.302 T;+98.03 V;0.00 ) 。しかし再下落の懸念が残されているため、プット側の建て玉はFOTMにやや偏っています。
まだトレンドが期待できない大きな理由のひとつに、信用買い残の未整理の問題があります。ここは大きな値動きがなくても、少しでも日時を稼ぐことができればそれだけでも有り難いことです。
いまNY時間10:30で、ダウ200ドルほど上げています。昨夜もそうでしたが、上昇に持続する力はなく、朝起きてマイナスに沈んでいることは十分あり得るので、期待して落胆しないように冷たい視線でリアルチャートをながめて、間もなくプチッと閉じる予定です。
第二週木曜日確定損益 ? 60,514
第二週水曜日確定損益 ? 211,153
第二週火曜日確定損益 ? 968,196
第二週月曜日確定損益 + 488,247
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 1,452,284
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+1.57 G;-0.302 T;+98.03 V;0.00 証拠金使用率;38.1%
今日は建て玉全体の、これは『ごった煮カレー』のようなものですが、整備をした一日でした。
7月限も残五週目の半ばでプレミアムの減価もこの先顕著になる段階を迎えるにあたり、買い玉のロールを主体に取り組んだわけです。それも全部はできなかったのは、期近と期先では急変に対する反応の度合いが違うので、幾分か残しておきたかったからです。
ファーアウトの買い玉も盛り上がりの期待よりも減価が進みそうで、少し調節してみました。
今の段階での収支のマイナスは、気にしないようにしています。あと二週間ほど凌げば、収穫の時節がやってくると思い込んでいるからです。耐えて忍べば、熟成したカレーを味わうこともできると、信じて・・いるからです。
(ひとつ、お尋ねしますが、・・ぬきちさん、もしカレーが熟成し過ぎて腐臭を放つことにでもなったら、どうなされます?)
そうですねえ、むずかしいご質問ですが・・。そうなる手前で、手を変え品を替えて、処理するつもりでいますよ。
もし、いつもとぜんぜん違う匂いが発生したとしてもですよ、あなた!断じて、それはカレーの責任ではありません!
処理を違えたぬきちのこの手が悪いのです。また、異臭と判断したこの鼻が悪いに決まっています。
手や鼻の寿命は意外にあっけないものですが、カレーの寿命はほぼ永遠でその価値は不変と、OP世界では評価されています。
ぬきちの価値と寿命はたかが知れてますが、その点カレーは次元が違うってことなのです。
カレーなトレーダーにとって、(←加齢な?ですね?)
コホン。ゲボ、ゲボッ。・・、カッ華麗な、トレーダーにとっては、カレーは生命そのもの、と云えます。ホッ。
第二週水曜日確定損益 ? 211,153
第二週火曜日確定損益 ? 968,196
第二週月曜日確定損益 + 488,247
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 1,391,770
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;+0.10 G;-0.385 T;+66.20 V;+12.09 証拠金使用率;24.7%
昨日、あの人気チャット番組に飛び入りで参加させていただきました。
OP界トップアイドルのミミさん管理のチャットルームですが、ご存知の絢爛たる偉才・鬼才の方々ばかりで、閑散の機を見てチョコっとお邪魔させていただいた次第です。あの方々の元気なお姿さえ、見ていることができれば、ぼくなんかは幸せなんです。あの伸びやかな放談がつづくかぎり、OP界の未来は永遠に希望に輝くと信じて、蔭ながら応援しています。
それに昨日はふたつも、教えていただくポイントがありました。ひとつは、OTMのクレジット・スプレッドの位置、というか全般的戦略の中でのおよその立場、について。以下は私見ですがこのスプレッドは簡単にいうと、SS(ショートストラングル)の売り玉それぞれに買いヘッジ玉をしっかりと付けたもので、地道な安全志向の初心者にはまず、打ってつけの技法ではないかと思われます。 ぬきちも今、建て玉と収支の安定化のために、勉強して取り入れようとしています。
もうひとつは、カレンダーの優位性とその価値の継続性について、です。
いずれも、わか義経さんのご指摘で、・・さりげなく、ボソっとおっしゃるあの方のご発言は聞き逃せないところです。ありがとうございました。
相場は難解な局面がつづいています。
そろそろ上に向かっても良さそうに感じられますが、上値は重そうで、しかも急落のリスクが消えずにくすぶって、この火種は海外経由で日経に直撃弾として落ちるので、やっかいです。
ここは休む戦略が最善で、その戦略を駆使できる水準に至らないぬきちは、少しづつですが、建て玉の縮小と更により安全な地帯への建て玉の移動などの作業をし始めています。
第二週火曜日確定損益 ? 968,196
第二週月曜日確定損益 + 488,247
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 1,180,617
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;-0.97 G;-2.74 T;+1.57 V;+56.91 証拠金使用率;21.8%
建て玉を強引に傾げてブルにしたのはしばらくブリでしたが、タイミングは最悪でした。
損切り買い建てその他調整をして、ようやくいつもの建て玉の姿に戻しはしましたが。
欧州の金融危機再燃の懸念が広がり、市場心理は悪化、市場資金は慌てて移動したり手控えられたりで、欧州・NYの株価は急落、ユーロは売られ日経は400円を超す下落となりました。
テクニカル的には、きわどいところで本日は辛くして踏み止まった感がありますが、明日明後日と要注意の日柄はつづきます。
一二ヶ月先を展望してみても、信用買い残は高水準のまま未整理であり、戻りがあっても売り圧力は強く上値は限定的で、やや下向きの調整局面といえるのではないでしょうか。
といって、リーマン時ほどの急落につぐ急落は無いものと思われますが・・。
公的資金の買い支え、各国の対策や緊急対応、5月決算を終えたファンドあたりは下値では売りよりはむしろ買いを狙うはずで・・。
(もしも・・ですよ、ぬきちさん。もし明日にも暴落が起こったら、あんた、どうなさるおつもりで?)
それは、言うまでもないことで、ありんす!
ブログを捨て、町へ出て、 だれよりも先頭きって、ダットのごとく→!
(どこへ? お逃げなさる おつもりで?)
どこへって、・・うらやまあたりの、 巣穴のようでもあり・・
第二週月曜日確定損益 + 488,247
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 212,421
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;0.05 G;-0.015 T;+35.85 V;+18.38 証拠金使用率;26.4%
リーマンショックからおよそ2年が経過しました。世界経済は回復基調を描いてはいますが、その歩調は力強いものとはいえず、ユーロ圏でも金融監督の甘さが露呈されて混乱ぎみとなっています。
リーマンショック時の歴史的IV高騰がここで連続するとは思えないのが、下落基調の根拠ですが、もし国家的な経済破綻の連鎖がつづく事態が起こり得たとしても、来年以降の話しではないかと楽観視しているからです。
大雑把にIVの下落基調を想定すると、戦略としてとり得るメインのリスクはセータとなり、その開始の時点でぬきちは大きなハンディを背負ったことになります。
一気に損切りして、新たに相場に取り組んだ場合、その相場にもくろみ通りの利益が保障されていない点が、見落とせないリスクとして厳存します。無残にも損失は確定したものの出発点に立っただけで、それに見合う利益はまだ何もない状態に置かれるわけです。
もうひとつの作戦として、先週末に建てたOTMの売り玉とATMとの間に買い玉を入れてフタをした場合は、大きな損失を内蔵したスプレッドを構築したことになり、これから7月、8月のSQを睨みながら徐々に損失を低減させつつそのスプレッドを外したり他の戦略の想定利益と抱き合わせて外したりなどの作業がメインのトレードとなります。先日獲得した利益を早々には減らさないで時間をかけて調整してゆくことで利益と損失の確定をゆるやかに執行するというやや消極的な作戦となりますが、・・・。
ぬきちは、土日の急ぎ働きの仕事をする合間に、玉帳のコピーを眺めながら検討することになります。
みなさんは、この二つの作戦についてどのようなご感想やご意見をお持ちでしょうか?
NY大幅下落。原資の先物の動きはこういったものなので・・、これを凌いだり、大いなるチャンスに繋げてゆけば良いのだろうと思います。
ぬきちのトレードは引き続き冷静さを欠いて、こんなときに(反発で上昇した直後、IVも動いていない)、慌てて建てなくとも(もし建てたとしても十分なヘッジを同時に入れておかないと・・)。
月曜は、約ー100?150万の損切りとー100万ほどの買い玉のフタを施して、・・・となると、先日の利益はきれいにご破算となりますが、・・急落の手当てを済ませるしかないと考えています。?欲を張ったんだから・・。
くよくよと過去を省みる時間は与えられていないので、その次の相場について考えて対応してゆかなければならないところです。
追証のリスクをかかえて時間を過ごすわけにはいかず、次の手を打つ資金的な余裕も作っておかなくてはいけないので、致し方ない処置です。
良い経験をしたと考えて(ボラドロのとり方が少し勉強できた気がするので・・) ここは損を出して、再出発をする予定でいます。
今日はこれから、急ぎ働きに出かけます。明日も同様です。みなさん、頑張ってください!
第一週金曜日確定損益 ? 58,528
第一週木曜日確定損益 ? 65,717
第一週水曜日確定損益 ? 509,698
第一週火曜日確定損益 ? 66,725
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 700,668
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;3.09 G;-0.518 T;+173.28 V;-92.44 証拠金使用率;68.6%
本日金森さんの他にもう一人の方からコメントをいただきました。夜になってご返事を書こうとしたときには、個人用のメールに変更されていました。私の返事が遅くなったためだと思われ、たいへん申し訳なく思います。
メール受信箱から返信いたしましたが、届いたでしょうか?
おっしゃる通りに、じっくりトレードするには相場が動き過ぎるようです。
ぼくの場合は、今は振り回されながらもその動きに合わせるしかなく、自分も首を回したり目を回したりしてその動きに順応しようと、ただひた向きに努力をしています。その結果、振幅がさらに増幅されたようで損益が上へ下へと振れに振れているありさまです。
今日は体調管理のために出歩き、その合間に相場を見ましたが、見るたびに上昇して夕場にはほとんど天井に届かんばかりでした。どうなるんでしょうか?NYも高値を更新でもしたら、一気に10250あたりも夢ではないような頭では考えられない値動きとなっています。
第一週木曜日確定損益 ? 65,717
第一週水曜日確定損益 ? 509,698
第一週火曜日確定損益 ? 66,725
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 642,140
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;1.84 G;-0.659 T;+168.78 V;-17.15 証拠金使用率;59.8%
昨日は期近プットに売り玉を建てた途端に下落の動きで、リスクを一週間背負って走るわけにはゆかずに損切り。
6月は大きな損失から始まりました。
あれほど慎重に・・、と心に誓ったはずなのに、現実は浮ついた気分が抜けていないようです。困ったことです。
出入りの落差が大きすぎて、つましい日常生活の感覚からかけ離れて、・・やはり、相場に振り回されている状態なのだろうと思われます。 地道にコツコツと進む歩みを理想としていたはずなのに、いったいこれは、どうしたことなのだろうかと、自分のことながら訝しく思われてなりません。
ひとつ、冷静なお叱りのコメントを賜りたいところです。
第一週水曜日確定損益 ? 509,698
第一週火曜日確定損益 ? 66,725
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
6月度確定損益(累計) ? 576,423
5月度確定損益(合計) + 2,357,611
4月度確定損益(合計) ? 729,063
3月度確定損益(合計) + 1,166,623
2月度確定損益(合計) + ,250,118
1月度評価損益(合計) ? 1,007,891
全建玉 D;-0.07 G;-0.548 T;+99.87 V;-20.54 証拠金使用率;36.7%